スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年02月26日

最近

最近やたらと疲れが溜まりやすいです。
どうしたらいいかのぉ・・・  

Posted by 伊豆どろスタッフ at 13:42Comments(0)

2012年02月22日

畑作業再開が近い

2か月近く放置していた畑作業がそろそろ再開するようです。
3月にジャガイモ植えると聞きました。  

Posted by 伊豆どろスタッフ at 13:55Comments(0)

2012年02月12日

駄菓子屋好調です

今のところは毎日営業を心がけております。
地味に新商品も増やしていこうかなと。
これからもよろしくお願いしますね  

Posted by 伊豆どろスタッフ at 10:36Comments(0)水口blog

2012年02月11日

ようやく

ようやく富士山全体が真っ白になりました。
今年はなかなか全体が雪で覆われることがなく、いつもの年の富士山とは姿が違っていましたが、
やっと真っ白な富士山がお目見えして良かった。  

Posted by 伊豆どろスタッフ at 10:01Comments(0)

2012年02月09日

かの川マラソン参加、応援ツアー

今回、開催致しました狩野川マラソン参加&応援ツアーは、昨年11月の『伊豆の秋は自然楽校』の第2弾として震災によって東北より静岡へ避難されてきた方たちを対象に参加型で伊豆を満喫して頂こうと企画致しましたが、「マラソン」はハードルが高いのか?!・・・寒さ厳しいこの時期、マラソンに参加する方も応援者として参加される方もインフルエンザの流行も重なってか、少ない人数での実施となりました。

2月4日は箱根で海賊型の遊覧船を楽しんでいただき、桃源台から大涌谷へ向かい名物の長寿のゆで卵を堪能しました。思いのほかその卵がおいしくてちょっとビックリ!!くわえて大涌谷からみる富士山の何と美しかったことやら・・・宿泊場所に到着後は夕食の後に伊豆長岡の温泉で疲れを癒して、翌日のマラソンに備えてゆっくりしていただきました。

狩野川マラソンは三島長伏運動公園をスタート・ゴール地点として狩野川沿いを親子で走る1.5キロコースと3キロ・6キロコースの3種目があり、松井さまご家族は3人で走る親子マラソンに参加されました。
当日の7日はマラソンに参加されたご家族の松井様のお母さんは子供の完走を心配し、お子さんは普段運動不足のお母さんを気遣うというほほえましいマラソンでした。

走る前のご家族の様子はというと・・・
「あれ、もしかしたら走れるんじゃない??」
「試しに走ってみてダメなら仕方ない。」
「閉会式に間に合えば・・・」なぁんて(笑)でしたが、そう思って走り出してみると、予想以上の快走モード!ゴール前の疲労困憊っぷりが嘘のように終わった後、身体が軽い♪・・・様子・・
何事もなかったかのような完走証をいただきました(笑)
完走タイムは内緒です!
終わってみるとこれが不思議なモノで、なんだかんだで応援している私たちも面白かったし、松井様ご家族様も「次はもうちょっと早いタイムで」とか「途中歩いちゃったし次こそは”完走”で」とかなんだか楽しげな課題ばかり頭に浮かんだ様子ですよ~
ふっしぎ~(笑)



完走後のご褒美は、ポカリスエット・ウィダー。完走者対象の抽選会ではトマトとウィインドブレーカー、良い結果商品をゲットしました。

参加した親子マラソンはゴールも親子ですることが決められていましたが、怪我もなく無事に親子一緒に完走できた時には私達も「ホッ!」と安心いたしました。
お子さんは悠々とマラソンを楽しんだ様子で、ゴール手前で後から来るお母さんを待つというハプニングもありましたが、お母さんにとっても「こんな機会でもなければマラソンに参加することもない」と良い思い出になったとお言葉を頂きました。

  


Posted by 伊豆どろスタッフ at 12:22Comments(0)被災者支援

2012年02月01日

すごい風

今日はものすごい風が吹き荒れています
風で布団が飛ばされているお宅もあり、いろんな物が飛ばされています。
夕方から気温が下がるそうで、また明日も寒くなりそうです。・・・  

Posted by 伊豆どろスタッフ at 13:44Comments(0)